9416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

もっとしっかり制度設計を組み立てていただきたいというふうに思います。 また、図書の貸出しについても、カードを使うということでありましたが、この24時間本の予約、そして夜間休日には貸出ロッカーで本の受渡しができると、可能とされています。 この制度設計につきましては、やはり図書館運営審議会に諮っていく必要があると私は思うわけです。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

それを強要するようなことがあってはならないというのが憲法であり、このマイナンバーカードの制度設計に携わった人でさえ、そうもおっしゃっておられるんですよ。私はここのところを履き違えたら駄目だと思っています。 

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

ひとり歩きまもりシールの配布と同時に、認知症等ひとり歩き対策事前登録制度に登録すると、自動的に認知症損害賠償保険に加入できる制度導入をお考えいただけないでしょうか。 次に、大きな2点目ですが、奨学金制度についてお伺いをします。 現在、備前市の奨学金制度はかなり充実されていると自分なりには感じております。

鏡野町議会 2022-12-23 12月23日-04号

補填は十分ですかとの質疑があり、執行部から、畜産業農家は約20農家であり、昨年度の粗飼料平均値と本年度の粗飼料平均値の差額の2分の1を助成するもので、鏡野町は昨年度同様の制度で実施し、本年度津山市と協議を行い、同様の方法で実施している。ただし、津山市は昨年度は実施してないので鏡野町としては手厚いと認識しているとの説明がありました。 

高梁市議会 2022-12-21 12月21日-06号

とてもこの条例定住促進とは言えない制度であり、もう少しこれは精査されていくべきであろうと考え、反対をするものであります。 次は、議案第85号「農林漁業体験実習館指定管理者指定について」と議案第86号「吹屋農村交流促進館指定管理者指定について」であります。 これはどちらも吹屋宿泊施設ラ・フォーレ吹屋指定管理に関わる議案です。

真庭市議会 2022-12-21 12月21日-05号

審議会への諮問についてでは、専門的な知見を必要とする場合は、真庭個人情報保護制度運営審議会に諮問できるとしている。施行期日令和5年4月1日とするなどの説明がありました。 これに対して委員よりは、個人情報保護制度運営審議会委員には市民とありますが、真庭情報公開個人情報保護不服審査会には市民がないが、その意図は何なのかと質問がありました。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

少なくとも、ここの包括外部監査で言われているのは、ちょっとダブりますけれども、安易な指定管理者制度導入はかえって、さきに指摘された弊害を生じることになる。市民サービスの低下につながるから控えるべきであろうということも言いながら、少なくとも施設維持管理窓口業務については指定管理者制度導入は可能であり、前向きに検討すべきであると、こういって答えています。 

備前市議会 2022-12-12 12月12日-05号

その一つが、高齢者部分休業制度となっております。60歳以降もフルタイムで勤務しながら例えば一定期間地域活動などに時間を割く働き方も可能となります。 60歳に達した職員が、これまで培ってきた知識、経験専門性を生かし若手職員を支援し、経験知見を次世代に継承することも大切ですが、家族や地域社会のありようが変容する中で、地域活動にも活躍の場を広げていく一助となる制度となっております。 

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

キャップアンドトレード制度とは、国内排出量取引制度と呼ばれる、温室効果ガス排出量取引制度一つで、排出枠を制限し、規制する制度です。ぜひともこのキャップアンドトレードについても、倉敷市で検討していただけるよう要望しておきます。 3つ目は、気候市民会議、仮称ですけれど、による市民との協働について要望いたします。 

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

例えば、そういった人を採用するのに総務省のほうが出してる地域プロジェクトマネージャー制度ですとか、それから地域活性化起業人企業人材派遣制度ですね、そういったものの活用というものも考えてみてもいいのではないかというふうに考えるんですが、特に地域プロジェクトマネージャー制度は、地域、民間、行政をつないでプロジェクトをマネジメントできるブリッジ人材を任用する制度です。